- 枕が合わなくて毎朝起きると首がしんどい
- パソコンを長時間していて常につらい
- 肩こりが強くなりすぎると頭痛が出てくる
- 特に何もしていないのに肩こりがひどい
- 猫背で姿勢が悪い
当院には年間1000人を超える肩こりの症状を訴える方が来院されています。
その中で
====================
・パソコンによるデスクワーク疲れの肩こり
・育児疲れによる肩こり
・昔からの慢性的な肩こり
・姿勢が悪くて猫背のため肩こり
====================
…という方が来院されています。
中には「整体やマッサージに行ったけどなかなか改善しなかった」という方もいらっしゃいます。
日常生活動作の注意事項やケアの方法等も伝えて良好な状態になるよう施術を行っています。
当院が考える肩こりの原因を説明しますのでご覧ください。
肩こりって筋肉のコリが原因じゃないの?
多くの方は肩こりの原因は筋肉のコリが原因だと思われているかもしれませんが、全ての肩こりの原因が筋肉ではありません。
当然、長時間のパソコンに向かって作業していると 筋肉が緊張して肩が凝ってきますが、他にも肩こりを助長させる原因はあります。
では他にどんな原因があるのでしょうか。
肩こりの原因別分類
大きく肩こりの原因を分類してみます。
=================
①疲労による肩こり
②首のゆがみによる肩こり
③肋骨や肩甲骨・肩関節のゆがみなどによる肩こり
④骨盤・股関節のゆがみによる肩こり
⑤ストレス
⑥冷え性
⑦不良姿勢による肩こり
⑧長時間の同一姿勢による肩こり
⑨内科の問題からくる肩こり
=================
大雑把に分類しましたが、ここでは⑨つ原因があります。
細かく分けるともっと多いと思います。
例えば「長時間のパソコン作業による肩こり」は⑧番の、長時間の同一姿勢による肩こりとなります。
この場合、当然同じ姿勢が長いため筋肉が緊張してコリが強くなってきますが本当に原因は⑧番だけでしょうか。
肩こりの原因は1つではないことのほうが多い
実は肩こりの原因は1つではないことのほうが多いのです。
この原因を追究し除去することが肩こりを完治・もしくは軽減させる重要なポイントとなります。
たとえば、①番の疲労による肩こりの場合、原因が疲労ですから普通は休息することで改善します。
しかし、中には休息しても疲労が取れない方がいます。このような方は原因が①番の疲労だけでなく他にも合併していると考えられます。
この原因が複数合併している人ほど肩こりが長期化し、取れにくい状態となるわけです。
治りにくい肩こりの原因は実は…
筋肉というものはすべて身体の土台となる骨についているので、骨(関節)がゆがむと筋肉は緊張してしまいます。
このゆがんだ状態で疲労が溜まると、症状はより強くなるのです。
筋肉は緊張しすぎると緩めないといけませんが、根本的に症状を安定させていくなら、関節を整えてから筋肉の緊張を緩めなければなりません。
治りにくい肩こりの原因には、実は関節の歪みが合併していることが多いのです。
当院で行う施術の流れ
当院で行っている施術の流れは
====================
① 問診(現在・過去の状態を傾聴する。既往歴や生活習慣の問題なども聞き取る)
↓
② スクリーニング検査・姿勢分析検査
(実際の訴え(症状)と検査上の動きが合致しているか調べる)
↓
③ ①と②から原因を特定し、肩こりの原因を説明。
↓
④ 施術を開始。
↓
⑤ 施術後の可動域確認。
↓
⑥ 日常生活での注意事項や生活習慣の指導を行う。
↓
⑦ 疑問や質問に答えて施術修了。
=====================
このような流れで行っています。
慰安目的のみの方はご遠慮ください…
30代 女性 会社員 堺市在住
40代 女性 主婦 堺市在住
40代 男性 専門職 堺市在住
70代 女性 経営者 堺市在住
70代 女性 主婦 大阪市在住
50代 男性 会社員 門真市在住
60代 女性 パート 和泉市在住
初めて通う方の中には、自費診療というのはなかなかハードルが高くて行きにくいという方もいるかもしれません。そのような方のために少しでも来院しやすいようにするため初回限定ですが特別なご提案となっております。
10名限定となっておりますのでお早めにお問合せください。
臨床経験が20年以上で
国家資格を持っている

大阪市にある接骨院で9年修業を行い、平成19年にここ堺で開業しました。
国家資格である柔道整復師の免許も持っており、安心して施術を受けていただけます。
完全予約制
待ち時間を少しでも減らすため完全予約制としました。
完全予約制とすることで、時間に追われることなくじっくり患者さんを診ることができます。

院長が最初から最後まで全て診ます
【全ての患者さんを最初から最後までしっかり診る】という強いこだわりを持っているため、どうしても1日に診ることのできる患者さんの数は限りがありますが、責任をもって診ていきます。

「真の解決策」を医師である私と共に学び、心得ている頼もしい先生です
【中林佑樹先生への推薦の声】
ウイルス感染の予防に限らず、自分で自身を守る「免疫」と「栄養」に関する「真の解決策」を医師である私と共に学び、心得ている頼もしい先生です。
野口基礎医療クリニック 院長
内科医・産業医 野口 勇人

常に前向きで勉強熱心な姿勢にいつも頭が下がります
中林先生は、親身になって相談にのってくださる、温かいお人柄の先生です。
患者さん思いで、家族思い、そして仲間を大切にされる方です。
治療家の勉強会でお知り合いにならせていただきましたが、常に前向きで勉強熱心な姿勢にいつも頭が下がります。
妊婦さんやママさん達の気持ちを組んだコミュニケーションをされており、ママさん達からの信頼が熱く、ママさん達から依頼を受けて産後の骨盤矯正の大切さなどの講演会も開かれています。
中林先生のホームページをご覧になって、症状を一時的に改善させるだけでなく、根本から改善させたい、治る過程やメカニズムをわかりやすく教えてほしいとお考えでしたら、まずは中林先生にご相談され、検査を受けてみてはいかがでしょうか。
満足のゆく治療を受けていただけますので、中林先生を自信をもってお薦めいたします。
ファミリーカイロプラクティック三鷹院 院長
NPO子供の姿勢をよくする会 代表
オーストラリア公立マードック大学健康科学学部
カイロプラクティック学科卒 B.H.Sc(Chiropractic)
佃 隆
産前産後に関する豊富な経験と知識を活かされています
日本の未来を支える縁の下の力持ち、それが中林先生です。
未来の宝である子どもを出産するのは女性です。
妊娠・出産を境に大きく姿勢は歪み、腰痛、肩こり、頭痛、生理痛・PMS、尿もれ、自律神経の乱れなど様々な不定愁訴に苦しむお母さんが多いです。
しかし、女性の体の悩みを専門している治療院は少なく、産前産後の悩みを気軽に相談することができる場所がないと悩んでいる方もいます。
そんな中、中林整骨院では、患者様の大半が女性であり、産前産後に関する豊富な経験と知識を活かされています。
例えば、産前産後のケアでは患者様のお声を反映し、さらしの強みを活かしつつ、さらしの弱点を克服したいと『さらし骨盤ベルト』の監修に携わって頂きました。
施術だけでは不具合が再発し、根本解決しないことも多いと一般的に言われていますが、中林先生は生活習慣や運動療法の指導なども行っています。
とても患者様想いであることが、メニューに現れています。
一般社団法人 日本姿勢予防医学協会 代表理事
プラスムーブ 代表 中田 智子
完全予約制

待ち時間を少しでも減らすため完全予約制としました。
完全予約制とすることで、時間に追われることなくじっくり患者さんを診ることができます。

院長が最初から最後まで全て診ます

【全ての患者さんを最初から最後までしっかり診る】という強いこだわりを持っているため、どうしても1日に診ることのできる患者さんの数は限りがありますが、責任をもって診ていきます。


【中林佑樹先生への推薦の声】
ウイルス感染の予防に限らず、自分で自身を守る「免疫」と「栄養」に関する「真の解決策」を医師である私と共に学び、心得ている頼もしい先生です。
野口基礎医療クリニック 院長
内科医・産業医 野口 勇人


中林先生は、親身になって相談にのってくださる、温かいお人柄の先生です。
患者さん思いで、家族思い、そして仲間を大切にされる方です。
治療家の勉強会でお知り合いにならせていただきましたが、常に前向きで勉強熱心な姿勢にいつも頭が下がります。
妊婦さんやママさん達の気持ちを組んだコミュニケーションをされており、ママさん達からの信頼が熱く、ママさん達から依頼を受けて産後の骨盤矯正の大切さなどの講演会も開かれています。
中林先生のホームページをご覧になって、症状を一時的に改善させるだけでなく、根本から改善させたい、治る過程やメカニズムをわかりやすく教えてほしいとお考えでしたら、まずは中林先生にご相談され、検査を受けてみてはいかがでしょうか。
満足のゆく治療を受けていただけますので、中林先生を自信をもってお薦めいたします。
ファミリーカイロプラクティック三鷹院 院長
NPO子供の姿勢をよくする会 代表
オーストラリア公立マードック大学健康科学学部
カイロプラクティック学科卒 B.H.Sc(Chiropractic)
佃 隆

日本の未来を支える縁の下の力持ち、それが中林先生です。
未来の宝である子どもを出産するのは女性です。
妊娠・出産を境に大きく姿勢は歪み、腰痛、肩こり、頭痛、生理痛・PMS、尿もれ、自律神経の乱れなど様々な不定愁訴に苦しむお母さんが多いです。
しかし、女性の体の悩みを専門している治療院は少なく、産前産後の悩みを気軽に相談することができる場所がないと悩んでいる方もいます。
そんな中、中林整骨院では、患者様の大半が女性であり、産前産後に関する豊富な経験と知識を活かされています。
例えば、産前産後のケアでは患者様のお声を反映し、さらしの強みを活かしつつ、さらしの弱点を克服したいと『さらし骨盤ベルト』の監修に携わって頂きました。
施術だけでは不具合が再発し、根本解決しないことも多いと一般的に言われていますが、中林先生は生活習慣や運動療法の指導なども行っています。
とても患者様想いであることが、メニューに現れています。
一般社団法人 日本姿勢予防医学協会 代表理事
プラスムーブ 代表 中田 智子
お電話ありがとうございます、
中林整骨院でございます。